意外に簡単おからこんにゃくの作り方

今話題の食品

 

 

「おからこんにゃく」という製品名はいつごろから定着したのかはわかりませんが、ヘルシーな食材として密かなブームにもなっているようです。

 

 

その人気のポイントは、肥満や生活習慣病に悩む現代人には最適だということで、もともとおからとこんにゃくは、両方とも食物繊維が豊富に含まれていることで知られていますが、その食物繊維に違いがあり、それぞれのメリットが活かされているのです。

 

 

食物繊維には大きく分けて、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」と、水に溶ける「水溶性食物繊維」があります。

 

 

「不溶性食物繊維」は、成熟した野菜などに含まれている糸状に長い筋で、ボツボツ、ザラザラしているのが特徴であり、穀類、野菜、豆類の他、エビやカニの表皮に含まれています。従って大豆であるおからにも豊富に含まれています。

 

 

「水溶性食物繊維」には、ネバネバ系とサラサラ系があり、昆布、わかめ、こんにゃく、果物、里イモなどに含まれています。ちなみにこんにゃくは原料レベルでは水に溶けますが、食品としてのこんにゃくになると水に溶けなくなります。

 

 

「おからこんにゃく」は、おからの食物繊維は「不溶性食物繊維」で水に溶けないので、お腹の中で膨れるので、少し食べるだけでもお腹が結構一杯になります。また、腸を通過する時には、腸の内壁を適度に刺激して便通をスムーズにします。

 

 

もう一方のこんにゃくの食物繊維は「水溶性食物繊維」ですから、水に溶けてゲル状になり糖や脂肪分を抱き込みます。これが血糖値の急上昇を防ぎ脂肪の吸収をゆるやかにしてくれます。

 

 

このように「おからこんにゃく」だけで2種類の食物繊維が摂れ、便通を改善し、生活習慣病も防ぐということになり、ダイエットとしても最適な健康食材になっているのです。